いわき市の雑貨店ティオキア|日記

日記

戻る
新潟へ[日記] 2009/06/07
朝6時過ぎ、建ちゃんナビで志津ちゃん運転で、一路新潟へ出発。

ずーっと志津が運転して建ちゃん手持無沙汰・・・


かっこいいバイクの元若者がツーリングをしているのに10回ぐらい出会いました。

同じ上着を着ている人、皮ジャンの人・・・かっこいい!!

志津と二人で興奮しまくりでした・・・♪♪


大凧合戦を見に行きました。でも、あまり風がなくやっと三つくらい上がりました。

     
      今町・中之島大凧合戦の歴史

 その起源については詳しい資料はありませんが、信濃の紙商人が端午の節句に当地へ

立ち寄った際に刈谷田川堤防で大凧を作り、大空に打ち上げたのが始まりと言われています。

それが今から三百数十年前のことです。

 刈谷田川を利用した水運で当地は、お米の集積地や物流の拠点として大変栄えていました。

しかし、雨期になると度々堤防が決壊して、人々を悩ませていました。

 今日の大凧合戦の形態となったのは、江戸時代の天明年間に行われた刈谷田川改修の堤防を

踏み固めるために行って以来、年中行事として今にいたるといわれております。

                    大凧合戦ガイドより


今日の格言・・・一寸の虫にも五分の魂・・・でした。

なおみ
トップへ戻る