いわき市の雑貨店ティオキア|日記

日記

戻る
買い物[日記] 2012/03/29
志津と二人で腐葉土を買いに行きました。

力持ちがいると助かります。

Hさんたちが避難先からいわきに帰ってきました。

おかえりなさい!!

また、心強い友の帰宅に喜んでいます。


畑に腐葉土をまき、今度はクヌギとナラの木を植える準備です。

着々と準備が整い、うれしい限りです。


一閑張りのかごの柿渋塗りがまだで〜す。

夢の中で一生懸命塗っているんですけどね・・・?!


瀬戸内寂聴さんの言葉

忘己利他(もうこりた)という言葉があります。

「自分のことはさておき、他人の幸せのために力を尽くしなさい」という意味です。

鎌倉時代の禅僧・道元の言葉で”切に生きる”

一瞬一瞬を切実に、一生懸命に生きる。

今日この時に自分は何をするべきか、どう生きればいいのかを考えて、実践する。

つまりは後悔しないように生きていくことだ。

そして、明るい顔でいることですね。

笑顔で人と接するだけでいいんです。

笑顔が相手をほっとさせ、気持ちを穏やかにします。

今、自分がいるその場所で、精一杯の笑顔で生きる。

そういう人たちばかりになったら、日本は良い国になりますよ。

そう思いませんか?

皆さんも今日という日を精一杯、笑顔で生きてください。


寂聴さんのお言葉でした。


まったくそのとうりだと思います。

実行、実行。

なおみ
トップへ戻る